電磁界解析ソフトウェアEMSolution

COIL(外部電流磁場ソース)を用いた静磁場解析

概要

外部電流磁場ソース(COIL)はメッシュと無関係に配置することができ、コイル形状に合わせたメッシュ分割を必要としません。

解説

この場合、領域を導体や磁性体を含むトータルポテンシャル領域と、空気のみの変形ポテンシャル領域に分けます。そして、コイルを変形ポテンシャル領域に配置します。ELMCUR、SDEFCOILは、トータルポテンシャル領域内にある必要があります。 コイル自体の電磁力、電流密度は出力されません。また、これらのソースのインダクタンス、抵抗は有限要素領域には含まれないため、回路計算が必要なときは外部抵抗、インダクタンスとして入力する必要があります。外部抵抗、インダクタンスをゼロとしますと、トータルポテンシャル領域内の渦電流、磁化,ELMCUR、SDEFCOILによる磁場による鎖交磁束の分だけが電圧として出力されます。 COILは変形ポテンシャル内を自由に動かすことができます。COILの要素として、長方形断面の直線(GCE)、円弧(ARC)、円環(LOOP)や一様磁場(UNIF)等が用意されています。

いま、解析モデルは "ELMCUR(要素電流ソース)を用いた静磁場解析""SDEFCOIL(表面定義電流ソース)を用いた静磁場解析" で使用したものと同じとし、EMSolution内の直方体メッシュ自動分割機能を使用します。このため、メッシュのファイル入力な必要はなく、inputファイルで直方体のサイズや分割を指定します。COILデータは、対称性に関係なく全領域を入力する必要があります。

Fig.1に計算された磁束密度分布を示します。結果はELMCUR、SDEFCOILのものとほとんど変わりません。COILのメッシュは表示のために生成されます。ICCG法の収束が10-8まで行かず途中で発散しますが問題ありません。これは、メッシュが荒く、ソース項の計算に誤差が含まれるためと考えられます。

Fig.1 モデルメッシュと磁束密度分布(T)

この先は会員の方のみご覧いただけます。

既存ユーザのログイン